2013年 08月 08日
![]() 先日、写真仲間の皆さんとトマムの雲海テラスへ行って来ました。 絵に描いたような劇的な雲海ではなく、ささやかな雲海でしたが、 それでも自分の目線より下で沸き立つ雲海は、じゅうぶん見応えがありました。 ![]() ![]() ![]() 実は・・・タイトルに若干偽りありでw、 上の写真はメインの雲海テラス(左)ではなく、その横の岬デッキ(右)から撮ったものです。 ここは、ロープウェイで登って手軽に雲海が見られるということで、今の季節かなり人気があって、 朝の4時半のロープウェイの運行開始と同時にテラスは満杯。 私たちは4時45分頃テラスに降りたというのに、すでに手すりが確保出来ない状態・・・w ![]() で、少し脇に入った小さなデッキから撮ったのですが、 結果として、この日はテラスよりかえっていい雲が見られたようでした。 ![]() 刻一刻と移り変わる雲や光のようすは、見ていて見飽きませんでした。 撮影:8月5日 占冠村 トマム PENTAX K-5Ⅱs + PENTAX DA 17-70/4 TAMRON SP 10-24/3.5-4.5 ■
[PR]
by ayaya55a
| 2013-08-08 09:01
| 自然
|
Comments(14)
残りものには福があるって言う感じでしょうかw
こんな素晴らしい雲海がロープウェイで見られるなんて 寒暖差の大きな北海道ならではなのでしょうか。 それにしても・・人だかりのフェンスが怖いですぅ(><) 高所恐怖症ではなかったはずなのに、 寄る年波と共に足がすくむようになってきました(爆)
あややさん、この日は少しだけど雲海見られました。
きっとラッキーなほうなんでしょうか? 私としては初めての経験でしたが、とても楽しかったですね~ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
雲海テラス。
北海道に移住して、一度は訪れたいと願ってましたが・・・。 こりゃ降参ですわ(^^; もう少しひとけのないとこで遊んでおきます(笑)
早朝からのトマムの雲海テラスの撮影御苦労さま。
4時30分にはロープウェーが動き、大勢のカメラマンが 待っていましたとばかりに押し寄せるのですね。 その中に、あややさん一行も。 夏は、人が沢山訪れるんですね。 春先、雪解けのころに訪れたいですね。 でも、その頃はロープウェー動いていないのでしょうね。 足で登るには、ちょっと無理かも。 (^o^)
そこまで登っても、いつでも雲海が見られるという訳ではなくて
その差は やっぱり 運かい? (爆)
>ゆうさん
確かにキツイ登山なし、ロープウェイ5分で雲海っていうのは、 北海道ならではかもですね。 >寄る年波と共に足がすくむようになってきました(爆) え~、確かゆうさん山岳部出身では・・・?w 私なんか困ったことに 寄る年波と共になんでも平気の間口だだ広ですww
>minkさん
この日はわずかでも雲海らしきものが見られたんですから、 まぁまぁラッキーだったのでしょうね。 皆さんと一緒だったので、雲海以外にも楽しめてよかったです。
>鍵コメさん
とんでもない、こちらこそいつもありがとうございます。
>かぶのりさん
ここ、私も一度行きたいと思いつつ、おみこしが上がらなかったのですが、 今回は写真仲間で雲海リピーターの方がすべて段取りしてくれたので、 その尻馬に乗せてもらいました。 観光シーズン真っ盛りとはいえ、人の多さにはびっくりでした。
>EXTRAさん
ここは大きなリゾートホテルの施設の一環なので、 三脚持参のマジ撮り派以外にも、 普通の観光客の方も多くいらっしゃるんですよ。 >でも、その頃はロープウェー動いていないのでしょうね。 はい、動いていません。 雲海も6月以降がよく見られるらしいですよ。 冬はスキー客のために運行してますが、早朝運行はないです。 >足で登るには、ちょっと無理かも。 登山に慣れたEXTRAさんならきっと大丈夫ですよw
>ainosatoさん
>その差は やっぱり 運かい? (爆) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・まぁ、そういうことなんでしょうが・・・ ![]()
雲海すてきですね。
ふつうに生きていればいいことあるかもと、思えるような気持ちになりました。 ありがとう
>ためいきさん
上手くもない私の写真で、そんなふうに思っていただけたなんて、 私の方こそお礼を言いたいです。 ありがとうございます~ |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 花 自然 札幌 小樽 道東 道北 礼文島 東日本大震災ボランティア フクシマのこと 東京 鉄子ではないけれど 手作り洋菓子 手作り和菓子 手作りパン フィルム一本勝負 お出かけ 野生のいきもの 十勝 富良野・美瑛 星景 ダンス イベント よしなしごと 写真・カメラ 瀬戸内地方 空知 道南 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
photo:mode 自然大好き 北の街Gallery ブログ アルビレオの 雑記帳 In The Soup さっぽろ発 Photo便り NORTHLANDSCA... ainosatoブログ02 丘陵地帯 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... JOJOと‘もみじ’とち... ドイツでお茶です ブログ HITOGATA... 小樽スケッチ フィルム一本勝負 photo NOW 2007 錆分補給 Scenery phot... Cornet Diary Cafe Saint-L... 茶々の里 Final Impres... PENTAX 2nd 明日香の風...Yama... やぁやぁ。 これでeのだ! ゆるりんのポレポレ日記 m*ふぉと 世の中そんなに甘くない!... つばさ雲 Beads Lamp Square Garden えいこひまわり une fleur リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||