2011年 09月 01日
9月2日から4日まで、根室本線の帯広~池田間をSLとかち号が走るそうなのですが、 いろいろ忙しくて撮りに行けそうにないなぁ・・・と、思ったところで思い出しました。 7月にSLオホーツク号を撮りに行った帰路、根室本線を撮ったものがあったんです。 札幌までの道々、時刻表を見ながら撮れそうなら撮るといった、 行き当たりばったりな撮影だったのですが・・・ ![]() この日はこれ以上ないというほどの晴天。 太平洋と湿原の雄大さに、特急列車がこんなにも小さく。 ![]() これが利別川橋梁だということは、帰って調べてから知った。 青い空、青い川、青の列車がぜんぜん目立たない(笑) ![]() こちらは緑の中でこれまた目立たない・・・(笑) 手前は伸び始めたばかりのにんじん畑。 いかにも夏のローカル線といった風情が楽しめました。 撮影:7月6日 1枚目 根室本線 尺別~音別間 2枚目 根室本線 池田~利別間 3枚目 根室本線 落合~幾寅間 PENTAX K-7 + PENTAX DA 17-70/4
by ayaya55a
| 2011-09-01 23:26
| 鉄子ではないけれど
|
Comments(6)
おはようございます。
北海道根室本線、古瀬ー尺別間 2月の釧路臨港鉄道ツアーの際 車窓から眺めましたが撮影ポイントとして良いところがたくさんあるのが 分かっていました。 1枚目も、すばらしい場所ですね。 観光ポスターにもなりますね。 雪原の中を夕日に向かって走る写真を撮ってみたい所です。 釧路でレンタカーを借りてこの辺りまで来ないと足の便が悪いのと、 列車本数が無いので中々、実行することが出来ません。 夢で終るかも。 雄大な景色の中を走る北海道の景色、憧れますね。
Like
>EXTRAさん
この区間、いい撮影ポイントがあって、私も好きな場所です。 ただ、、一年を通して強烈な風が吹き付け、しかも除雪が入るような場所ではないので、 冬場の撮影は困難を極めるかと・・・でも、EXTRAさんなら敢行されるかも。 運行本数の少なさは、ホントに悩みのタネです。 おまけに冬は大幅に遅れたりするし、かなり辛抱強くないと・・・ 私には、とうてい冬はムリです(笑)
>minkさん
いえいえ、どれも行き当たりばったりで、というか、 本数が少なすぎで試し撮りができず、 列車の大きさが予測できていなくて、バランスの悪い写真ばかりで。 でも、こんなふうに自然の中を走る列車が好きなんです。
>cornetさん
私の下手な写真で胸きゅんして頂けるなんて、光栄です。 現実逃避になるかどうかはわかりませんが(笑)、 北海道らしい光景を見て、のんびりのびのびした気持ちになって下さいね~ |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 花 自然 札幌 小樽 道東 道北 礼文島 東日本大震災ボランティア フクシマのこと 東京 鉄子ではないけれど 手作り洋菓子 手作り和菓子 手作りパン フィルム一本勝負 お出かけ 野生のいきもの 十勝 富良野・美瑛 星景 ダンス イベント よしなしごと 写真・カメラ 瀬戸内地方 空知 道南 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
自然大好き 北の街Gallery ブログ アルビレオの 雑記帳 In The Soup さっぽろ発 Photo便り NORTHLANDSCA... ainosatoブログ02 丘陵地帯 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... JOJOと‘もみじ’とち... ドイツでお茶です ブログ HITOGATA... 小樽スケッチ フィルム一本勝負 photo NOW 2007 錆分補給 Scenery phot... Cornet Diary Cafe Saint-L... 茶々の里 Final Impres... PENTAX 2nd 明日香の風...Yama... やぁやぁ。 これでeのだ! ゆるりんのポレポレ日記 m*ふぉと 世の中そんなに甘くない!... つばさ雲 Beads Lamp Square Garden えいこひまわり une fleur リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||