2009年 07月 21日
先週末、第21回フィルム一本勝負が旭川で開催されました。 途中車での移動があったり、レンズの選択も自由だったりと、いつもの一本勝負に比べユルめの雰囲気だったのは、 メインの目的が蜂屋のラーメンだったため・・・(笑) 私は旭川というと、これまで旭山動物園と三浦綾子文学館しか行ったことがなく、街歩きはまったく初めて。 初めての土地にポンと放り出されて、さぁフィルム一本撮りなさいというのにももう慣れて、 街を迷走しながらも楽しみつつ、楽しみつつも焦りつつ・・・そんなふうに撮り切った一本です。 日時:2009年7月18日 土曜日 9:30~12:30(途中、車移動による中断有り) エリア:北海道旭川市 (一条通1丁目界隈 & 旭川四条駅界隈) 参加メンバー:ainosatoさん、 ariariさん、 hirosさん 、 本部長さん、,ウリュウさん と 私 レギュレーション:カメラ1台、レンズ1本 まずはお約束のインデックスから(都合によりFUJICOLOR CD INDEXを使用しています) ![]() #1 ![]() 日本醤油の古い工場の建物。敷地には入れなかったので塀越しに。 ainosatoさんセレクト。 #2 ![]() 本部長さんセレクト。 #3 ![]() #8 ![]() #9 ![]() #10 ![]() なんということのない空き地だったのですが、空気感にひかれて撮った一枚。 マイセレクトです。 #11 ![]() 街撮りをしていると、ついちょっと笑えるようなショットも入れたくなってしまうんですよね。 #12 ![]() #13 ![]() #19 ![]() hirosさんセレクト。 #22 ![]() 旭川四条駅前の四条食堂。「撮ってもいいわよ~」とママさんが気さくに声をかけて下さって・・・ #24 ![]() 「コーヒーでも飲んで休んで行って。旭川を写真に撮ってもらって嬉しいわ」 なんと一本勝負中にコーヒーブレイクをさせていただくことに。東京ばななをご馳走になりました。ピント合ってないけど(笑) この後ラーメンが控えていたので何も頼まずに失礼しましたが、今度旭川に行ったら必ずまた寄らせて頂きますね。 #26 ![]() コーヒーブレイクでちょっと時間を取ってしまったので、高架下の商店街で慌てて何枚か撮りました。 昔ながらの手芸用品店の店先で。ariariさん、ウリュウさんセレクト。 #27 ![]() #34 ![]() ごしゃごしゃ暗い中にぼーっと燃え上がるようなオニユリ。イメージどおりにはならなかったのですが。 #37 ![]() 碁盤の目状の街中に、古い建物が点在する旭川。 活気と寂れがない交ぜになって不思議な魅力のある街でした。ぜひ近いうちに再訪したいと思います。 今度はラーメン単品でなくて、太ってもいいからラーメンセットにしたいと思います! 撮影:7月18日 旭川市 PENTAX KM + PENTAX FA 43/1.9Limited FUJICOLOR 100 ■
[PR]
by ayaya55a
| 2009-07-21 19:01
| フィルム一本勝負
|
Comments(14)
ここで見ても、#19はいいです。
#8と#37も追加!(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
やっぱ3もいいなあ。ラストもいいのですが、プリント薄くてごめんなさい。おもいっきり濃くなりました(爆)。
今日はたまらず豆大福を買って帰りました... ![]()
♯3、私も好きですよ。色合いがいいですし、何といってもハンガーですよ、とってもユーモラスです。
あと♯11が面白く家の場合、「また来たと 貧乏神が 居座った」ぎすぎす川柳。てな所です(笑)。 ![]()
旭川、お疲れ様でした。
こうしてみると改めて良い街だなと思います^^ ラーメンも美味しいかったですが、街も素晴らしく、プリントだけが淡白だったかと(苦笑) #2のほかには、#1、#3、#27、#37も好きですね。 赤と青のグラデーションのドラム缶がキカイダーみたいで笑えます^^ #22のおばちゃん、今日はなんだかカメラの人がやけに多いわね♪とつぶやいてました(笑) 撮影中だけお天気だったのも普段の行いが良かったのか、テルテルズが改心したのか(苦笑) 旭川、機会があればまた行きたいと思わせてくれる街ですね☆
お疲れ様でした。
知らない町で、迷子にならずに、いきなりこれだけ写して来られるというのはすごいですね。 鍛えられましたね(笑)。 #12 いいですねえ。この文字写したかったのですが、うまく切り取れなくてあきらめました。手前の緑を入れてのアングルは気がつきませんでした。 #37のドラム缶のグラデーションもいい味だしていますね。これこそもっと濃いといいのにねえ。 ぜひ、また行きましょうね。今度は大盛りで(笑)
>hirosさん
#19、#8、#37ありがとうございます。 ギョーザが一皿5個でなく3個だったら、まちがいなくそれも追加していました(笑)
>鍵コメさん
いつもありがとうございます。 ああ、鍵コメさんの呆れ顔が目に浮かぶ~ どうか見捨てないでやって下さいまし・・・
>ariariさん
3とラストありがとうございます。 これ彩度はいじってないんですよ、カラーカーブ少し調整しただけ。 でもいくらレタッチ出来ても、実物からにじみ出る色とはやはり別物ですね。 >今日はたまらず豆大福を買って帰りました... あ、呼び水になっちゃいました?・・・(笑) そのうち私のお菓子もまた召し上がって下さいね。
>ベチさん
#3ありがとうございます。ここはどう切り取るか、けっこう迷ったんですが、 結局一番最初に目が行ったハンガーを中心に据えました。 私の場合、画面構成とか計算とかがまだダメで、 パッと見た時の印象を重視する方がいいみたいです。 #11、ウチではず~っと居座りっぱなしです(笑)
>本部長さん
出張お疲れ様です~。 でもダメですよ、お疲れなんだから早くお休みにならなくちゃ(笑) #2、#1、#3、#27、#37とたくさん挙げていただきありがとうございます。 ほんとに一本勝負が終わったら降り始めましたものね、 土地カンのない場所で雨というのは辛いので、助かりました。 東京ではあの女子カメラが、もう大活躍でしょうね(笑) アップ楽しみにしています~
>ainosatoさん
はい、鍛えられました! 今回は勝負中、コーヒーブレークまでしてしまいました(笑) 何と言うか、ガツガツ建物の写真撮るばかりでは、もったいないような気がして。 #12ありがとうございます。 ここを撮った時、建物の前に大きなワゴン車がずっと止まっていて、 それを避けながらのアングルがこれだったんです。 ドラム缶、実物からにじみ出ていた色はもっと深みがあったんですよね・・・ 旭川、ぜひまた行きましょう。行く前に体重少し落としてから行きます(笑)
遅ればせながら、旭川へようこそ!
随分広範囲を回られたようですね。 やっぱり一本勝負は体力勝負でもあるってことですね。 古い市場が沢山あるのですが、少し崩れ過ぎているものが多いので・・・σ(^_^;)
>おじさん
今回の一本勝負で初めて旭川の街中を歩きましたが、 古い市場があちこちにあったり、とっても味わいのある街ですね。 好きな街のひとつになりました。 >随分広範囲を回られたようですね 今回は変則的で、途中、車で移動したりもしたんですが、 街撮り=とにかく歩くというのが鉄則で。 でも小樽と違って旭川は坂が無いので、もうラクラク(笑) ラーメンも美味しいし、ぜひまた行こうねってメンバーみんなで言ってます。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 花 自然 札幌 小樽 道東 道北 礼文島 東日本大震災ボランティア フクシマのこと 東京 鉄子ではないけれど 手作り洋菓子 手作り和菓子 手作りパン フィルム一本勝負 お出かけ 野生のいきもの 十勝 富良野・美瑛 星景 ダンス イベント よしなしごと 写真・カメラ 瀬戸内地方 空知 道南 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
photo:mode 自然大好き 北の街Gallery ブログ アルビレオの 雑記帳 In The Soup さっぽろ発 Photo便り NORTHLANDSCA... ainosatoブログ02 丘陵地帯 :Daily CommA: バイク海苔の「かもい岳通... JOJOと‘もみじ’とち... ドイツでお茶です ブログ HITOGATA... 小樽スケッチ フィルム一本勝負 photo NOW 2007 錆分補給 Scenery phot... Cornet Diary Cafe Saint-L... 茶々の里 Final Impres... PENTAX 2nd 明日香の風...Yama... やぁやぁ。 これでeのだ! ゆるりんのポレポレ日記 m*ふぉと 世の中そんなに甘くない!... つばさ雲 Beads Lamp Square Garden えいこひまわり une fleur リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||